書誌事項

鳥獣虫魚 = Animal, bird, insect, fish

濱田信義企画・編集

(日本の図像)

ピエ・ブックス, 2008.8

タイトル別名

Animal, bird, insect, fish : traditional patterns in Japanese design

タイトル読み

チョウジュウ チュウギョ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

おもに図版

一部英文併記

解説: 榊原吉郎

作品解説: p362-385

画家略伝: p386-406

参考文献: p407

内容説明・目次

内容説明

独自の存在感をそなえる「動物画」が描かれはじめたのは、円山派の絵師が活躍する江戸期の京都。猿をはじめ、鹿、狗、猫、栗鼠などが繰り返しモチーフに取り上げられた。本書では江戸時代の動物画を中心に、多くの動物の図像を網羅し紹介する。

目次

  • 図版(鳥;獣;虫;魚)
  • 解説

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ