イギリス帝国からヨーロッパ統合へ : 戦後イギリス対外政策の転換とEEC加盟申請

書誌事項

イギリス帝国からヨーロッパ統合へ : 戦後イギリス対外政策の転換とEEC加盟申請

小川浩之著

名古屋大学出版会, 2008.9

タイトル別名

From the Empire-Commonwealth to European integration : the transition of post-war British external policy and the first application to the EEC

タイトル読み

イギリス テイコク カラ ヨーロッパ トウゴウ エ : センゴ イギリス タイガイ セイサク ノ テンカン ト EEC カメイ シンセイ

大学図書館所蔵 件 / 182

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (京都大学, 2006年授与) を基礎とし, その後の研究の成果を加えて, 加筆・修正を行ったもの

参考文献: 巻末p9-30

内容説明・目次

内容説明

EUの今日の発展を決定づけた戦後イギリス最大の外交転換を、帝国=コモンウェルス、英米特殊関係、対ヨーロッパ関係の困難に満ちた再編過程を軸に、徹底的な資料の博捜により解明、EFTAの設立など経済的要因も踏まえ、現在に続くイギリスとヨーロッパ関係の特質を浮彫りにした俊英による力作。

目次

  • 戦後イギリス対外政策と第一回EEC加盟申請
  • 第1部 西ヨーロッパ、コモンウェルスとの通商関係の変容(メッシーナ・イニシアティブとイギリス政府の対応一九五五〜五六年;コモンウェルス特恵制度の揺らぎ一九五六〜五九年—オーストラリア、ニュージーランドとのオタワ協定再交渉)
  • 第2部 二つのFTA構想とイギリス対外政策の行き詰まり(ヨーロッパFTA案と政府間交渉の挫折一九五六〜五八年;イギリス、カナダ間のFTA協議とその挫折一九五七年)
  • 第3部 「三つのサークル」の交錯と第一回EEC加盟申請への道(EEC、EFTAの並立と英米関係の展開一九五九〜六〇年;「新コモンウェルス」と南アフリカ共和国の脱退一九六〇〜六一年;ケネディ政権の成立と第一回EEC加盟申請一九六〇〜六一年)
  • 第一回EEC加盟申請とイギリス対外政策の特質

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ