ローマ美術研究序説

Bibliographic Information

ローマ美術研究序説

オットー・ブレンデル著 ; 川上幸子, 中村るい訳

三元社, 2008.7

Other Title

Prolegomena to the study of Roman art

Title Transcription

ローマ ビジュツ ケンキュウ ジョセツ

Available at  / 94 libraries

Note

監訳: 辻成史

年表: 巻末pxii-xix

Description and Table of Contents

Description

ローマ美術はながく、ギリシア美術の衰退の一段階と見なされてきた。19世紀、美術史家はローマ美術の独自性を定義するという難題に挑み始め、研究の進展は近代的学習としての美術史学の形成に重なる。著者ブレンデルはリーグル、ヴィックホフに始まる諸説を厳密に検討し、ローマ美術の根本問題に迫っていく。その取り組みは、美術史学の方法と理念自体に我々を対峙させることになるだろう。

Table of Contents

  • 1 ローマ美術研究序説(ローマ美術の問題点;問題の変遷;ルネサンスの理論;成長と衰退の理論;再評価;オリエントかローマか;国民主義の時代;現在—ローマ美術への二つのアプローチ;これまでの理論の包括的な評価;ローマ美術の二元性;多元論:同時代的なもののなかの不均衡)
  • 2 近代からみたローマ美術(ローマ美術の範囲;時代の限定;ローマ美術のカテゴリー;公的美術;ギリシア的要素;絵画;コピーとバリエーション;絵画の内容;アレゴリー—隠されたヴィジョン)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA86994421
  • ISBN
    • 9784883032150
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    231, xxxp
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top