Bibliographic Information

ゆらぐ脳

池谷裕二, 木村俊介著

文藝春秋, 2008.8

Other Title

Enter the brain

Title Transcription

ユラグ ノウ

Available at  / 120 libraries

Note

参考文献: 巻末pi-iii

Description and Table of Contents

Description

科学の仕事はプレゼンテーション能力が決め手なんです。現役最前線の脳研究者が語るサイエンスの世界。こんなサイエンティストの仕事論があったのか。

Table of Contents

  • 第1章 脳を分かる(パーツをきわめても、脳は分かりません。;世界最新の脳の記録方法を開発したら、「発見」が押し寄せてきました。;「発見」は、たどり着くものではなく、生まれるもの? ほか)
  • 第2章 脳を伝える(サイエンスの評価は論文の成否に左右されます。;サイエンスにプレゼン能力は必須?;実験や発見ができても、論文が書けなければオタクで終わる? ほか)
  • 第3章 脳はゆらぐ(「何がやりたいか」より「何を試すことができるか」が大切です。;「科学的な論理を詰める」よりも「好奇心」を先に走らせたら、どうでしょう。;脳の「ゆらぎ」は「ノイズ」だと思われていました。 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA87039235
  • ISBN
    • 9784163702506
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    252, iiip
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top