日米企業のグローバル競争戦略 : ニューエコノミーと「失われた十年」の再検証

書誌事項

日米企業のグローバル競争戦略 : ニューエコノミーと「失われた十年」の再検証

塩見治人, 橘川武郎編

名古屋大学出版会, 2008.10

タイトル別名

日米企業のグローバル競争戦略 : ニューエコノミーと失われた十年の再検証

タイトル読み

ニチベイ キギョウ ノ グローバル キョウソウ センリャク : ニュー エコノミー ト「ウシナワレタ ジュウネン」ノ サイケンショウ

大学図書館所蔵 件 / 172

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

バブル崩壊後の長期不況に苦しんだ日本と、新興企業の叢生に沸いたアメリカ—日米経済の広く知られた90年代像の実態を初めて本格的に再検討、主要産業における日米企業関係を実証的に分析し、日米企業競争の真の焦点がどこにあったのかをグローバル競争の光のもとで浮彫りにした成果。

目次

  • ニューエコノミーと「失われた十年」—本書の課題と構成
  • 1 ニューエコノミーとアメリカの再生(「見える手」から「消えゆく手」へ—インターネット産業:ライブドア・楽天とGoogle;プラットフォームにおける技術革新—ゲーム産業:任天堂・ソニーとマイクロソフト;オープン化とコモディティ化の帰結—PC産業:IBMとNECを中心に ほか)
  • 2 オールドエコノミーの転換と日米間競争(対日「逆キャッチアップ」とそれへの対応—自動車産業:GMとトヨタ;リストラ後のマーケット・インとプロダクト・アウト—鉄鋼業:新日鉄とUSスチール・ニューコア;「選択と集中」による異質化の進行—電気機械産業:GEと東芝 ほか)
  • 3 産業基盤再編の日米比較(金融自由化と「周回遅れ」の発生—銀行業:シティバンクと三菱東京UFJ銀行;グローバル化と経営効率性の格差—生命保険業:アフラックと日本生命;通信自由化と企業分割・再編成の偏差—電気通信産業:AT&T分割とNTT再編成 ほか)
  • 日米関係経営史の1990年代とチャンドラー・モデルの位置

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ