かたちの日本美 : 和のデザイン学

書誌事項

かたちの日本美 : 和のデザイン学

三井秀樹著

(NHKブックス, 1123)

日本放送出版協会, 2008.10

タイトル読み

カタチ ノ ニホンビ : ワ ノ デザインガク

大学図書館所蔵 件 / 261

この図書・雑誌をさがす

注記

第2刷(2011.6)の出版者: NHK出版

内容説明・目次

内容説明

今や世界的な評価を受ける日本のデザイン感覚。その背景にある日本人独自の造形原理とは何だろうか。リアリズムにとらわれず自然を抽象化する日本の造形原理は、ジャポニスムとして西欧に衝撃を与え、デザインという考え方そのものの出発点ともなった。浮世絵やキモノ、陶器、大和絵といった日本の伝統美術を、「斜線」「余白」「ぼかし」「にじみ」「紋」などデザイン学の視点から多角的に分析することで、現代のデザインにまで通底する「かたちの日本美」に迫る。

目次

  • 序章 和の美と日本人
  • 第1章 日本人の美意識と造形原理
  • 第2章 和の美と日本文化
  • 第3章 ジャポニスムと西洋文化
  • 第4章 現代デザインの中の日本美
  • 終章 未来への伝統美

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ