抗いの条件 : 社会運動の文化的アプローチ

書誌事項

抗いの条件 : 社会運動の文化的アプローチ

西城戸誠著

人文書院, 2008.11

タイトル読み

アラガイ ノ ジョウケン : シャカイ ウンドウ ノ ブンカテキ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文『抗議活動の盛衰に関する実証的研究 -- 構造的・文化的アプローチからの展開』 (北海道大学, 2003年) の一部と、その後の研究成果をまとめたもの

文献: p291-301

内容説明・目次

内容説明

市民による抗議運動は、現在もなお多様な形で生起している。それらの活動はどのような条件のもとで生まれ、誰が担い、いかにして沈静化してゆくのか。国内における複数の運動を丹念に追い、理論的分析により、現場が有する豊かな可能性を描き出す力作。理論と実践が溶け合う、その運動の原点へ…。

目次

  • 第1章 問題関心と問題の所在—社会運動の「現在」と本書の問い
  • 第2章 社会運動の文化的アプローチ—本書の分析視角
  • 第3章 丘珠空港問題—抗議への不満、集合的アイデンティティの形成基盤
  • 第4章 西岡公園を巡る環境運動—運動団体の文化的基盤とフレーム分析の再検討
  • 第5章 二つの幌延問題—抗議活動の生起と運動文化の比較研究
  • 第6章 生活クラブ生協・北海道による運動—社会運動の「停滞」「成果」と連帯のゆくえ
  • 第7章 市民風車運動・事業—環境運動のゆくえと地域的公共性の構築に向けて
  • 終章 まとめにかえて—「抗い」の条件と意味

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ