書誌事項

フィンランドのごはん

銀城康子文 ; 萩原亜紀子絵

(絵本世界の食事, 12)

農山漁村文化協会, 2008.10

タイトル読み

フィンランド ノ ゴハン

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 銀城康子企画・文

内容説明・目次

内容説明

世界各国の家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説しています。食事にまつわる習慣や、日本では見られないような料理道具などから、その国の文化や自然背景などがわかり、世界を見る新たな視点が養われます。その国の代表的な料理のレシピを紹介しており、実際につくることができます。フィンランドは北ヨーロッパにあり、国土の3分の1が北極圏(北緯66度33分より北)にある、寒い国です。サンタクロースが住む村があることでも知られ、サウナ発祥の国としても有名なこの国の人々は普段、どんなごはんを食べているのでしょうか。首都ヘルシンキに住む、ある一家の様子を覗いてみましょう。

目次

  • 朝ごはんはきちんと食べます
  • 昼ごはんはそれぞれ都合に合わせて
  • 晩ごはんは早めに食べます
  • 保存食が豊富です
  • 台所の様子を覗いてみると
  • 一週間の料理です
  • 豊かな恵みを与えてくれる森を大切にしています
  • サウナパーティーが楽しみです
  • 夏の恵みは貴重です
  • 長い冬の夜はロウソクを灯して
  • 静かに食事をするのがマナーです
  • 季節の行事には特別の料理を食べます
  • 地方ごとに、いろんな料理があります
  • フィンランドのごはんをつくってみましょう
  • もう少しフィンランドのごはんの話

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ