現代教育計画論への道程 : 城戸構想から「新しい教育学」へ

書誌事項

現代教育計画論への道程 : 城戸構想から「新しい教育学」へ

鈴木敏正著

大月書店, 2008.11

タイトル別名

現代教育計画論への道程 : 城戸構想から新しい教育学へ

タイトル読み

ゲンダイ キョウイク ケイカクロン エノ ドウテイ : キド コウソウ カラ 「アタラシイ キョウイクガク」 エ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦前から引き継がれてきた城戸幡太郎の「実践の学」としての教育科学=教育計画論を原点として位置づけ直し、70年代から80年代を経て現代の教育計画論の課題を展望する。

目次

  • なぜ現代教育計画論か—課題と構成
  • 第1部 城戸構想から(北海道総合開発と城戸教育計画論;二一世紀への実践的系譜—農村地域社会学校;「実践の学」としての教育科学=教育計画論)
  • 第2部 現代教育計画論へ(転換期における教育計画論の展開;現代教育計画論への歴史的・構造的・実践的視点;「実践の哲学」と現代教育計画論)
  • 「新しい教育学」の中で—展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88000461
  • ISBN
    • 9784272411986
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    342p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ