境界の考古学 : 対馬を掘ればアジアが見える
Author(s)
Bibliographic Information
境界の考古学 : 対馬を掘ればアジアが見える
(ブックレット《アジアを学ぼう》, 12)
風響社, 2008.11
- Title Transcription
-
キョウカイ ノ コウコガク : ツシマ オ ホレバ アジア ガ ミエル
Available at / 74 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
戦前は要塞の島として閉ざされ、戦後は植民地なき日本考古学の眼が注がれた「辺境」対馬。豊かな遺跡・資料を正視する時、そこには境界なき時代のアジアの躍動が浮かび上がる。辺境の孤島は海の十字路だった。
Table of Contents
- 1 考古学の「境界」—戦後対馬と日本考古学(戦前の対馬と考古学;「日本の考古学」と東亜考古学会;東亜考古学会対馬調査とオリエンタリズム;九学会連合対馬調査と「日本考古学」;戦後対馬調査の残したもの)
- 2 「境界」の考古学—対馬の先史・原史・古代(「対馬」の誕生;対馬の先史;対馬の原史・古代;原史・古代対馬の集落;原史・古代対馬の土器;原史・古代対馬の金属器文化;まとめ—「南北市糴」の新たな可能性)
by "BOOK database"