岸政権期の「アジア外交」 : 「対米自主」と「アジア主義」の逆説 "Asian diplomacy" of Kishi administration : the paradox of "autonomy toward the United States" and "Asianism"

著者

    • 権, 容奭 コン, ヨンソク

書誌事項

岸政権期の「アジア外交」 : 「対米自主」と「アジア主義」の逆説 = "Asian diplomacy" of Kishi administration : the paradox of "autonomy toward the United States" and "Asianism"

権容奭著

(21世紀国際史学術叢書, 3)

国際書院, 2008.11

タイトル別名

岸政権期のアジア外交 : 対米自主とアジア主義の逆説

"Asian diplomacy" of the Kishi administration : the paradox of "Asianism" and "autonomous diplomacy toward the United States"

タイトル読み

キシ セイケンキ ノ アジア ガイコウ : タイベイ ジシュ ト アジア シュギ ノ ギャクセツ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

東南アジア歴訪、日印提携、日中関係、レバノン危機とアラブ・アフリカ外交そして訪欧、在日朝鮮人の「北送」など岸政権の軌跡の政治的深奥を見極めつつ日本の「アジアとの真の和解」、「独立の完成」を模索する。

目次

  • 第1章 岸政権の成立と東南アジア歴訪
  • 第2章 「日米/日英新時代」とアジア外交
  • 第3章 「日印提携」と第二次東南アジア歴訪
  • 第4章 アジア積極外交と日中関係の断絶
  • 第5章 レバノン危機と「アラブ・アフリカ外交」
  • 第6章 岸の訪欧と在日朝鮮人の「北送」
  • おわりに 「アジア主義」の逆説

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ