映像論序説 : 「デジタル/アナログ」を越えて

Bibliographic Information

映像論序説 : 「デジタル/アナログ」を越えて

北野圭介著

人文書院, 2009.1

Other Title

Introduction to theories of visual image

映像論序説 : デジタルアナログを越えて

Title Transcription

エイゾウロン ジョセツ : デジタル アナログ オ コエテ

Available at  / 177 libraries

Description and Table of Contents

Description

現在、「映像」はあらゆる場所に溢れ、私たちの生活において不可欠のものとなっている。アナログからデジタル映像への変化、インターネットなど画面を通した双方向コミュニケーション技術の進歩とその爆発的拡大などにより、もはや「映像」はただ眺めるだけのものではなくった。変貌した「映像」が持つ意味と、それが与える衝撃とは何か。北米のニューメディア研究、欧州のイメージの科学をはじめ、情報理論、認知科学、脳科学、分析哲学、映画、ゲーム、メディアアート、フィクション論など、多岐にわたる分野を大胆に横断し、来るべき「映像の理論」を構築する、挑発的な一書。

Table of Contents

  • 序章
  • 第1章 画面とは何か(アナログとデジタルの断絶と連続;映し出されたものと映し出されるはずだったもののあいだ)
  • 第2章 映像と身体(見つめる身体と操作する身体;身体イメージの厚みと膨らみ)
  • 第3章 映像とその外部(映し出された物語と語られた物語;遮断する映像と接続する映像)
  • 結語 言葉と映像、その新たなる距離

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA88683375
  • ISBN
    • 9784409100264
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    324p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top