福沢諭吉と中江兆民 : 「近代化」と「民主化」の思想

書誌事項

福沢諭吉と中江兆民 : 「近代化」と「民主化」の思想

吉田傑俊著

(近代日本思想論, 1)

大月書店, 2008.12

タイトル別名

福沢諭吉と中江兆民 : 近代化と民主化の思想

タイトル読み

フクザワ ユキチ ト ナカエ チョウミン : キンダイカ ト ミンシュカ ノ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

国家主体の近代化の推進か、民衆主体の民主国家の構築か。福沢と兆民の思想の綿密な対比を通じて、現代における「文明」「アジア」「社会」像を追求する。

目次

  • 第1章 福沢諭吉と中江兆民—「近代化」と「民主化」の思想として(福沢と兆民の生涯と思想;日本の啓蒙思想と自由民権思想)
  • 第2章 福沢諭吉の近代化思想(丸山眞男の福沢評価と日本の啓蒙主義の問題;福沢における人民・文明・国家;福沢の「ナショナリズム」から帝国主義への転回)
  • 第3章 中江兆民の民主化思想(「東洋のルソー」兆民—ルソー思想の主体的摂取;兆民における政治—「君民共治」論の射程と実践;兆民における「理学」—「リベルテー・モラル」論の発展)
  • 第4章 福沢・兆民の思想と現代(問題の所在—福沢と兆民の思想対立;文明論—いかなる文明を構築するか;人民論—啓蒙の対象か政治の主体か;アジア論—アジアをどう見るか;社会論—将来社会像をどのように示すか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ