書誌事項

日本経済の罠

小林慶一郎, 加藤創太著

(日経ビジネス人文庫, 483)

日本経済新聞出版社, 2009.2

増補版

タイトル読み

ニホン ケイザイ ノ ワナ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

『日本経済の罠』(日本経済新聞社2001年3月刊)に「文庫版のための最終章」を加え文庫化したもの

参考文献: p563-566

内容説明・目次

内容説明

世界を揺るがす金融危機は、日本が歩んだ道と何が同じで、何が違うのか—。バブル崩壊後、長期低迷に苦しんだ日本経済の再生策を包括的に説き、現実の政策に大きな影響を与えた1冊を文庫化。日経・経済図書文化賞、大佛次郎論壇賞奨励賞を受賞。世界経済危機と本書の関連について、新たに増補した最終章で詳細に論じる。

目次

  • 第1章 バブル崩壊と失われた十年
  • 第2章 経済政策の誤解—マクロ経済とミクロ経済との相克
  • 第3章 不良債権問題の経済学—モラルハザードと信用収縮
  • 第4章 バランスシートの罠—日本経済が陥った「停滞均衡」
  • 第5章 日本経済への処方箋—経済政策の「第三の道」
  • 第6章 これからの十年—四つのシナリオ
  • 第7章 新たな経済理念・制度の構築に向けて—既成概念、既成制度・組織の打破
  • 文庫版のための最終章—二〇〇一‐二〇〇九:日本再生から世界経済危機へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ