「三つの帝国」の時代 : アメリカ・EU・中国のどこが世界を制覇するか

書誌事項

「三つの帝国」の時代 : アメリカ・EU・中国のどこが世界を制覇するか

パラグ・カンナ著 ; 玉置悟訳

講談社, 2009.2

タイトル別名

The second world : empires and influence in the new global order

三つの帝国の時代 : アメリカEU中国のどこが世界を制覇するか

タイトル読み

ミッツ ノ テイコク ノ ジダイ : アメリカ EU チュウゴク ノ ドコ ガ セカイ オ セイハ スルカ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Random House, 2008) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

今の世界情勢がすべてわかる!なりふりかまわない中国、ソフトパワーが強いEU、そして凋落のシナリオが始まったアメリカ。争いながら相互依存を続ける「三つの帝国」のバランスを変えるのは、誰—。

目次

  • 序章 三つの“帝国”の関係
  • 1 ヨーロッパの東
  • 2 ユーラシアの深淵部
  •  3 モンロー主義の終焉
  • 4 “中東”とは何か
  • 5 アジア人の手によるアジア
  • おわりに 世界に力の“平衡”は可能か

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89376520
  • ISBN
    • 9784062152013
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    423p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ