捨てられるいのち、利用されるいのち : 胎児組織の研究利用と生命倫理

Bibliographic Information

捨てられるいのち、利用されるいのち : 胎児組織の研究利用と生命倫理

玉井真理子, 平塚志保編

生活書院, 2009.2

Other Title

捨てられるいのち利用されるいのち : 胎児組織の研究利用と生命倫理

Title Transcription

ステラレル イノチ リヨウ サレル イノチ : タイジ ソシキ ノ ケンキュウ リヨウ ト セイメイ リンリ

Available at  / 110 libraries

Note

文献あり

Contents of Works

  • 対談『中絶胎児利用の衝撃』をめぐって / 玉井真理子, 春日真人 [述]
  • 中絶胎児組織を用いた子宮内胎児治療の現状と移植を受ける側の苦悩 / 平塚志保 [著]
  • 中絶胎児組織の研究利用をめぐるアメリカ合衆国でのモラトリアム時代 / 玉井真理子 [著]
  • 中絶と胎児研究の倫理 : 全米委員会の議論をてがかりとして / 田代志門 [著]
  • 胎児および胞衣(胎児付属物)へのまなざしとその利用 / 平塚志保 [著]
  • 胎児の遺骸はどのように扱われるべきか : イギリスのガイドラインから / 加藤太喜子 [著]
  • 中絶と胎児利用の「道徳的共犯関係」の問題 : ドイツ・スイスの指針を手がかりに / 森芳周 [著]

Description and Table of Contents

Description

胎児のいのちと、そのいのちから恩恵を受ける人々をめぐる生命倫理。人々や社会はどのような道徳観をもってこの小さないのちに向き合ったのか。

Table of Contents

  • 対談 『中絶胎児利用の衝撃』をめぐって
  • 序章 中絶胎児組織を用いた子宮内胎児治療の現状と移植を受ける側の苦悩
  • 第1章 中絶胎児組織の研究利用をめぐるアメリカ合衆国でのモラトリアム時代
  • 第2章 中絶と胎児研究の倫理—全米委員会の議論をてがかりとして
  • 第3章 胎児および胎児付属物の処分と利用に関わる問題
  • 第4章 胎児の遺骸はどのように扱われるべきか—イギリスのガイドラインから
  • 第5章 中絶と胎児利用の「道徳的共犯関係」の問題—ドイツ、スイスの指針を手がかりに

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA89393144
  • ISBN
    • 9784903690346
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    179p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top