民法学入門 : 民法総則講義・序論

Bibliographic Information

民法学入門 : 民法総則講義・序論

河上正二著

日本評論社, 2009.4

第2版

Other Title

民法学入門 : 民法総則講義序論

Title Transcription

ミンポウガク ニュウモン : ミンポウ ソウソク コウギ ジョロン

Available at  / 138 libraries

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 民法の意義と機能—隣人訴訟判決(津地裁昭和58年2月25日判決)
  • 民法における「権利」の意味—宇奈月温泉事件判決(大審院昭和10年10月5日判決)
  • 「人の法」としての民法—阪神電鉄事件判決(大審院昭和7年10月6日判決)
  • 民法における権利の実現と「公序良俗」—酌婦前借金事件判決(最高裁昭和30年10月7日判決)
  • 民法を支配する「信義則」—マンション分譲契約交渉破棄事件(最高裁昭和59年9月18日判決)
  • ローマ法の継受と「日本民法典」—条件付き奴隷解放遺言事件(年代不詳・古代ローマ時代)
  • 民法規範の費用・便益(法の経済分析)—立退料「正当事由」補強判決(最高裁昭和38年3月1日判決)
  • 民法における一般法・特別法および法の解釈—制限超過利息返還請求事件判決(最高裁(大法廷)昭和43年11月13日判決)
  • 民法によって体現される憲法的価値—自衛官合祀事件判決(最高裁(大法廷)昭和63年6月1日判決)
  • 現代社会における民法—高齢化・高度情報化・国際化
  • 問題の展開
  • 民法のイメージ—民法解釈学に取り組みはじめた人たちに

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA89559145
  • ISBN
    • 9784535516489
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xiv, 357p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top