書誌事項

ドゥルーズ入門

檜垣立哉著

(ちくま新書, 776)

筑摩書房, 2009.4

タイトル読み

ドゥルーズ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

ビブリオグラフィー: p213-218

ドゥルーズ年表: p219-221

内容説明・目次

内容説明

没後十年以上の時を経て、その思想の意義がさらに重みを増す哲学者ドゥルーズ。しかし、そのテクストは必ずしも読みやすいとはいいがたい。本書は、ドゥルーズの哲学史的な位置付けと、その思想的変遷を丁寧に追いながら、『差異と反復』『意味の論理学』の二大主著を中心にその豊かなイマージュと明晰な論理を読み解く。ドゥルーズを読むすべての人の羅針盤となる決定的入門書。

目次

  • 第1章 ドゥルーズの「哲学」とは何か(内包性と潜在性;十九世紀という文脈 ほか)
  • 第2章 ドゥルーズと哲学史(ドゥルーズのコンテクスト;テクストの存在論化的読解 ほか)
  • 第3章 『差異と反復』—ドゥルーズ・システム論(二つの主著;反表象主義の哲学 ほか)
  • 第4章 『意味の論理学』—言葉と身体(『意味の論理学』について;静的発生と動的発生 ほか)
  • 第5章 ドゥルーズ=ガタリの方へ—文学機械論(ドゥルーズと文学—ドゥルーズと言語;クロソウスキー論 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89574670
  • ISBN
    • 9784480064813
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ