日本文化デジタル・ヒューマニティーズの現在 : バイリンガル版

著者

書誌事項

日本文化デジタル・ヒューマニティーズの現在 : バイリンガル版

川嶋將生 [ほか] 著

(シリーズ日本文化デジタル・ヒューマニティーズ, 01)

ナカニシヤ出版, 2009.3

タイトル別名

New directions in digital humanities for Japanese arts and cultures

日本文化デジタルヒューマニティーズの現在

タイトル読み

ニホン ブンカ デジタル ヒューマニティーズ ノ ゲンザイ : バイリンガルバン

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

日本語英語併記

その他の著者: 赤間亮, 矢野桂司, 八村広三郎, 稲葉光行

監修: 文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

人文学と情報学の連携により、みえてきた日本文化研究の新たな地平とは。デジタル環境下での人文学=「デジタル・ヒューマニティーズ」の考え方と、今後を展望する。

目次

  • 第1章 デジタルアーカイブから見えてくる洛中洛外図屏風の世界
  • 第2章 日本文化芸術研究のプラットフォーム—画像データベースによるデジタル複製物の共有化
  • 第3章 地理情報システムとデジタル・ヒューマニティーズ—革命か発展か
  • 第4章 モーションキャプチャによる舞踊のデジタルアーカイブ
  • 第5章 デジタル・ヒューマニティーズとWorld Wide Web—過去と未来
  • 6 Screens Depicting Views in and around Kyoto:The World that Emerges through Digital Archives
  • 7 Technology Platforms for Research into Japanese Art and Culture:Enabling “Joint Ownership” of Digital Reproductions in Image Databases
  • 8 Georgraphical Information Systems and the Digital Humanities:Revolution or Evolution
  • 9 Digital Archiving of Dance by Using Motion‐capture Technology
  • 10 Digital Humanities and the World Wide Web:A Once and Future Discipline

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8962362X
  • ISBN
    • 9784779503245
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 206p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ