はじめての音楽史 : 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで
Author(s)
Bibliographic Information
はじめての音楽史 : 古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで
音楽之友社, 2009.4
増補改訂版
- Title Transcription
-
ハジメテ ノ オンガクシ : コダイ ギリシア ノ オンガク カラ ニホン ノ ゲンダイ オンガク マデ
Available at / 206 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 片桐功, 吉川文, 岸啓子, 長野俊樹, 白石美雪, 高橋美都, 三浦裕子, 茂手木潔子, 塚原康子, 楢崎洋子
参考文献・視聴覚資料: p204-214
音楽史年表: 見返し
Description and Table of Contents
Description
音楽史入門書の決定版、増補改訂!中世・ルネサンスの内容を、近年10年間の研究を反映させ一新。現代の音楽も2008年までの動向をふまえ、いっそう充実。そのほかの章、参考文献も最新の情報を掲載。
Table of Contents
- 第1部 西洋音楽史(人間と音楽;古代ギリシア;中世;ルネサンス;バロックの声楽;バロックの器楽;前古典派;古典派;ロマン主義前期;ロマン主義の諸相;20世紀)
- 第2部 日本音楽史(日本音楽史の始まり(西暦300年〜1000年まで);能と狂言(西暦1000年〜1500年まで);近世—乱世に花開いた三味線文化(西暦1500年〜1850年まで);近代—伝統音楽と西洋音楽の並存のなかで(西暦1850年〜1945年まで))
- 第3部 日本の現代の音楽(日本の現代音楽(1900年以降);現代邦楽(1945年以降))
by "BOOK database"