人を動かす「ひと言」心理学

書誌事項

人を動かす「ひと言」心理学

渋谷昌三著

(中経の文庫)

中経出版, 2009.1

タイトル読み

ヒト オ ウゴカス ヒトコト シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「覚えて使う心理学的に正しい「この一言」」(東洋経済新報社, 2004年刊)の改題

内容説明・目次

内容説明

部下や後輩が言う通りに動いてくれない…会議でもっとうまく発言したい…好感度を上げて、人に好かれたい…そんな悩みを解消する、効果テキメンの「ひと言」を紹介!ビジネスシーンから日常生活まで幅広い場面を取り上げ、なぜこの「ひと言」が効くのか、その理由も解説しているので納得して使えます!人間関係がみるみるよくなる。

目次

  • はじめに 人を動かす「ひと言」の心理学的根拠がわかる!
  • 第1章 相手の心をグッとつかむ「ひと言」(相手の気分を害さずに用件を言うには「ちょっといいですか」;部下にキツイ仕事を命じるときには「頼みがあるのだが」 ほか)
  • 第2章 相手を自分のペースに引き込む「ひと言」(聞きたい情報をズバリ質問をする!「いくら値引きしてくれます?」;意見が食い違ったときは、こう反論する!「そういう考えはよくわかります。ただし…」 ほか)
  • 第3章 人間心理を逆手にとって操る会話術(こう質問すると相手は「イヤ」と言えない!「〜すべきだと思いますよね?」;「忙しい」という断りの口実を尊重して切り返す法「ご多忙のところ恐縮ですが」 ほか)
  • 第4章 この「ひと言」から相手の深層心理を読む(その場を取りつくろう逃げ口上?「宿題にさせていただきます」;「ノー」の遠まわしの表現?「一応考えておきます」 ほか)
  • 第5章 話し方、しぐさ・動作、視線の心理法則(初対面の人と打ち解ける接近法とは?「パーソナル・スペース」;相手のしぐさ・動作をまねると会話がはずむ!?「同調ダンス」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89671757
  • ISBN
    • 9784806132783
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ