場面緘黙へのアプローチ : 家庭と学校での取り組み

書誌事項

場面緘黙へのアプローチ : 家庭と学校での取り組み

ローズマリー・セージ, アリス・スルーキン編著 ; かんもくネット訳

田研出版, 2009.3

タイトル別名

Silent children : approaches to selective mutism

タイトル読み

バメン カンモク エノ アプローチ : カテイ ト ガッコウ デノ トリクミ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 杉山信作

付属資料: DVDビデオディスク1枚 (24分 ; 12cm)

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

“場面緘黙”について膨大な臨床経験を持つ著者のローズマリー・セージとアリス・スルーキンは、その経験をもとに、保護者、教育関係者、心理や医学専門家の役に立つように簡潔でわかりやすいテキストにまとめました。本書は、実際に緘黙児にかかわってきた保護者、教育関係者、心理や医学専門家によって執筆されていることで、さらに役立つ内容となっています。

目次

  • 場面緘黙とは
  • SMIRA
  • 保護者の視点から場面緘黙を考える
  • ジェシカの場合
  • ある場面緘黙児についての教師の一考察
  • 学校内で行うインタラクティブ・セラピー
  • COGS
  • 13歳男子への支援
  • 言語療法が場面緘黙の治療に果たすべき役割
  • 知的障害がある場面緘黙児の行動療法プログラム
  • 場面緘黙の体験
  • おわりに

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA9010969X
  • ISBN
    • 9784860890247
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 分類
  • 件名
ページトップへ