日本の癩 (らい) 対策から何を学ぶか : 新たなハンセン病対策に向けて
著者
書誌事項
日本の癩 (らい) 対策から何を学ぶか : 新たなハンセン病対策に向けて
明石書店, 2009.6
- タイトル別名
-
日本の癩対策から何を学ぶか : 新たなハンセン病対策に向けて
- タイトル読み
-
ニホン ノ ライタイサク カラ ナニ オ マナブカ : アラタ ナ ハンセンビョウ タイサク ニ ムケテ
大学図書館所蔵 件 / 全109件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- わが国における癩
- 「癩予防ニ関スル件」の制定と施行
- 絶対隔離に向けて
- わが国が絶対隔離を目指した頃の癩管理の国際的動向
- 癩対策の国際的動向はわが国にどのように伝わったか
- 絶対隔離の推進とその実態
- 絶対隔離の功罪
- 化学療法のはじまり
- 化学療法のはじまりと患者たち
- プロミン治療を医師は患者に何と伝えたか
- 癩療養所と児童
- 藤本事件
- 藤楓協会
- 「らい予防法」の廃止から「らい予防法国賠訴訟」の原告側勝訴まで
- わが国の癩(らい)対策を今の医療的及び社会的問題に重ねて考える
- 〈光田イズム〉再考
- 何が社会啓発か
- ハンセン病療養所のこれから
「BOOKデータベース」 より