数学でわかる100のこと : いつも隣の列のほうが早く進むわけ

Bibliographic Information

数学でわかる100のこと : いつも隣の列のほうが早く進むわけ

ジョン・D・バロウ著 ; 松浦俊輔, 小野木明恵訳

青土社, 2009.7

Other Title

数学でわかる100のこと : いつも隣の列のほうが早く進むわけ

100 essential things you didn't know you didn't know

Title Transcription

スウガク デ ワカル 100 ノ コト : イツモ トナリ ノ レツ ノ ホウ ガ ハヤク ススム ワケ

Available at  / 168 libraries

Note

原タイトル: 100 essential things you didn't know you didn't know

Description and Table of Contents

Description

なぜ空港や郵便局で列に並ぶと、決まってほかの列のほうが早く進むように感じるのか?仲の良い二人の間にもう一人が入ってくると人間関係が崩れてしまうのはなぜ?離婚調停に双方が納得できる公平な解決策はあるのか?…ありふれた日常の出来事について、数学で考えてみる。「よくあること」には必ず、数学の「よくある仕組み」が組み込まれていた!平凡な世界の見え方を刷新する、ユニークで斬新な数学応用例集。

Table of Contents

  • 今月の鉄塔
  • バランス感覚
  • あやしい仕事
  • 独立記念日
  • ラグビーと相対性
  • 車は転がる
  • 比例の感覚
  • いつも隣の列のほうが早く進むわけ
  • 二人なら仲間、三人なら仲間割れ
  • 小さな世界〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA90597356
  • ISBN
    • 9784791764891
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    323p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top