エレクトロニクスのための量子工学のはなし

Bibliographic Information

エレクトロニクスのための量子工学のはなし

小林春洋著

(Science and technology)

日刊工業新聞社, 2009.6

Other Title

量子工学のはなし : エレクトロニクスのための

Title Transcription

エレクトロニクス ノ タメノ リョウシ コウガク ノ ハナシ

Available at  / 57 libraries

Note

参考文献: p135-136

Description and Table of Contents

Description

近年、量子効果を利用した装置・デバイスが数多く市場に出回るようになった。これらはいずれも従来の“電子工学”による装置・デバイスと比べて桁違いに高性能であり、今後は量子技術が基礎になっていく。本書では、一般に馴染みのない電子、量子の性質を紹介するとともに、これらの応用として実用化されている様々な量子装置・機器の原理と仕組みを取り上げる。

Table of Contents

  • 第1章 デバイスの発展経過と量子装置(電子技術の起源、発展、限界;垂直ハードディスク—情報化を支える基本メモリでそのメモリセルのサイズは超LSIの物理限界を超える ほか)
  • 第2章 量子物性の要点—量子とは何か、技術の基になるその要点(電子の運動—微粒子として;連続現象の中身 ほか)
  • 第3章 各種の量子装置(レーザ;ルビジウムRb原子発信器 ほか)
  • 第4章 期待される量子装置(MRAM—TMRをメモリセルとした書き換え自由な不揮発性メモリ;量子ドットレーザ)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top