書誌事項

裁判員必携 : 批判と対応の視点から

石松竹雄, 伊佐千尋著

(ちくま新書, 796)

筑摩書房, 2009.8

タイトル読み

サイバンイン ヒッケイ : ヒハン ト タイオウ ノ シテン カラ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

市民が司法に参加する—。その目的は、捜査で強要された自白調書を証拠とせず、証拠を市民が自主的に評価、事実を公正に判断して無辜を罰しないことです。裁判官が経験則をもちだし裁判員に影響を与えては、市民は冤罪に加担させられてしまいます。自らの良心に従って判断することが、無事有罪誤判に対する防壁となるのです。本書はこのような視点から書かれた、啓蒙的なガイド・ブックです。裁判員制度の真の狙いを暴き、司法への市民参加の展望を考えます。

目次

  • 第1部 裁判員はどのような姿勢で職務を行うべきか(刑事裁判とは何だろうか;裁判員制度の概要;主権行使としての評議・評決;犯罪と刑罰とはどういうものか;事実の認定と法令の適用;刑の量定;被害者参加制度;職務終了後における裁判員の義務)
  • 第2部 裁判員制度に対する根本的批判と陪審裁判への展望(司法の歩み;陪審裁判へ向けて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90929503
  • ISBN
    • 9784480065032
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ