社会福祉士国家試験過去問解説集

Author(s)

Bibliographic Information

社会福祉士国家試験過去問解説集

日本社会福祉士養成校協会編

中央法規出版, 2009.7-

  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021

Other Title

中央法規の過去問解説集 : 社会福祉士国家試験

Title Transcription

シャカイ フクシシ コッカ シケン カコモン カイセツシュウ

Available at  / 90 libraries

Note

2018-2021.の編集: 日本ソーシャルワーク教育学校連盟

2010: 第19回-第21回全問完全解説, 2011: 第20回-第22回全問完全解説, 2012: 第21回-第23回全問完全解説, 2013: 第22回-第24回全問完全解説, 2014: 第23回-第25回全問完全解説, 2016: 第25回-第27回全問完全解説, 2017: 第26回-第28回全問完全解説, 2018: 第27回-第29回全問完全解説, 2019: 第28回-第30回全問完全解説, 2020: 第29回-第31回完全解説, 2021: 第30回-第32回完全解説

2018の表紙タイトル: 「中央法規の過去問解説集 : 社会福祉士国家試験」

Description and Table of Contents

Volume

2010 ISBN 9784805831908

Description

過去問と新カリキュラムを問題ごとに比較、第19、20、21回の解説を完全収載、正解へのプロセスを詳しく解説。過去問題集の定番。

Table of Contents

  • 社会福祉原論
  • 社会保障論
  • 公的扶助論
  • 地域福祉論
  • 心理学
  • 社会学
  • 法学
  • 医学一般
  • 老人福祉論
  • 障害者福祉論
  • 児童福祉論
  • 社会福祉援助技術
  • 介護概論
Volume

2011 ISBN 9784805832936

Description

新しい出題基準によるはじめての試験を徹底解説。第20、21、22回の解説を完全収載。過去問と新カリキュラムを問題ごとに比較。正解へのプロセスを詳しく解説。
Volume

2012 ISBN 9784805834701

Description

出題の選択肢ごとに、ていねいな解説。第21、22回の問題解説も最新の内容に。科目別に学習のポイントを収載し、出題傾向と対策の立て方がわかる。過去3年分・450問の、正解へのプロセスを詳しく解説。

Table of Contents

  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 心理学理論と心理的支援
  • 社会理論と社会システム
  • 現代社会と福祉
  • 地域福祉の理論と方法
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 社会保障
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度〔ほか〕
Volume

2013 ISBN 9784805836460

Description

基本理解、傾向対策、実力試し、復習で、着実な学習効果を発揮。3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度改正に対応・整理。出題傾向がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 人体の構造と機能及び疾病
  • 心理学理論と心理的支援
  • 社会理論と社会システム
  • 現代社会と福祉
  • 地域福祉の理論と方法
  • 福祉行財政と福祉計画
  • 社会保障
  • 低所得者に対する支援と生活保護制度
  • 保健医療サービス
  • 権利擁護と成年後見制度〔ほか〕
Volume

2014 ISBN 9784805838211

Description

3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度、統計情報に対応。出題傾向と試験対策がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法 ほか)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度 ほか)
Volume

2015 ISBN 9784805850015

Description

難解試験を徹底攻略!充実した解説で合格力の基礎をつくる。3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度、統計情報に対応。出題傾向と試験対策がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法 ほか)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度 ほか)
Volume

2016 ISBN 9784805851616

Description

3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度、統計情報に対応。出題傾向と試験対策がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法;福祉行財政と福祉計画;社会保障;障害者に対する支援と障害者自立支援制度;低所得者に対する支援と生活保護制度;保健医療サービス;権利擁護と成年後見制度)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度;児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度;就労支援サービス;更生保護制度)
Volume

2017 ISBN 9784805853382

Description

難解試験を徹底攻略!充実した解説で合格力の基礎をつくる。3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度改正に対応。出題傾向がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法;福祉行財政と福祉計画;社会保障;障害者に対する支援と障害者自立支援制度;低所得者に対する支援と生活保護制度;保健医療サービス;権利擁護と成年後見制度)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度;児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度;就労支援サービス;更正保護制度)
Volume

2018 ISBN 9784805855010

Description

3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度改正に対応。出題傾向がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法;福祉行財政と福祉計画;社会保障;障害者に対する支援と障害者自立支援制度;低所得者に対する支援と生活保護制度;保健医療サービス;権利擁護と成年後見制度)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度;児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度;就労支援サービス;更正保護制度)
Volume

2019 ISBN 9784805856611

Description

3年分、450問を選択肢ごとに詳しく解説。最新の制度、統計情報に対応。出題傾向と勉強方法がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目—午前(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉 ほか)
  • 専門科目—午後(社会調査の基礎;相談援助の基礎と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営 ほか)
Volume

2020 ISBN 9784805858684

Description

第29回‐第31回→選択肢ごとに詳しく解説。第27回‐第28回→問題&解答。最新の制度、統計情報を脚注でフォロー。出題傾向と勉強方法がわかる科目別ポイントを収載。

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法 ほか)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度 ほか)
Volume

2021 ISBN 9784805881279

Description

第30回‐第32回→選択肢ごとに詳しく解説。第28回‐第29回→問題&解答。最新の制度、統計情報を脚注でフォロー。出題傾向と勉強方法がわかる科目別ポイントを収載。マークシートを収載!

Table of Contents

  • 共通科目(午前)(人体の構造と機能及び疾病;心理学理論と心理的支援;社会理論と社会システム;現代社会と福祉;地域福祉の理論と方法 ほか)
  • 専門科目(午後)(社会調査の基礎;相談援助の基盤と専門職;相談援助の理論と方法;福祉サービスの組織と経営;高齢者に対する支援と介護保険制度 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91019038
  • ISBN
    • 9784805831908
    • 9784805832936
    • 9784805834701
    • 9784805836460
    • 9784805838211
    • 9784805850015
    • 9784805851616
    • 9784805853382
    • 9784805855010
    • 9784805856611
    • 9784805858684
    • 9784805881279
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top