書誌事項

鄧小平 : 政治的伝記

ベンジャミン・ヤン [著] ; 加藤千洋, 加藤優子訳

(岩波現代文庫, 社会 ; 191)

岩波書店, 2009.8

タイトル別名

Deng : a political biography

鄧小平政治的伝記

タイトル読み

トウ ショウヘイ : セイジテキ デンキ

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (M. E. Sharpe, 1998) の全訳

1999年9月、朝日新聞社より刊行されたもの

鄧小平年譜: 巻末p11-26

参考文献: 巻末p27-35

内容説明・目次

内容説明

「改革・開放の総設計師」〓(とう)小平(一九〇四‐九七)。彼の近代化路線により中国は世界経済をリードするまでに至った。しかし、天安門事件とそれ以後の政治的締めつけ、格差の拡大は社会の不安定要因となっている。本書は〓(とう)の子息と個人的関係をもつ著者による本格的伝記。「富強中国」を追求した〓(とう)小平の少年時代から晩年に至るまでの生涯が詳述される。

目次

  • 第1部 建国の功臣—はるかなる長征(この父にしてこの子あり—一九〇四‐一八年;外国へ—一九一八‐二〇年;フランスの資本家が中国共産主義者を生む—一九二一‐二五年;ロシアそして帰国—一九二六‐二九年;不運な欽差大臣—一九二九‐三一年;避難港となった戦場—一九三七‐四五年;戦場は金鉱—一九四五‐四九年)
  • 第2部 鼠を捕る猫—継続する革命(西南の王—一九四九‐五二年;出世の階段をかけ上がる—一九五二‐五六年;やる気十分—一九五六‐五九年;大躍進後の疲弊—一九六〇‐六五年;司令部を砲撃せよ—一九六五‐七二年;走資派の復帰—一九七三‐七五年;龍年—一九七六年)
  • 第3部 垂簾の治者‐富強中国の夢(最高権力を取り戻す—一九七六‐八〇年;絶頂期—一九八一‐八四年;後継者を変える—一九八五‐八八年;天安門での流血—一九八九年;引退はしたが—一九九〇‐九三年;名人の域に達する—一九九四‐九六年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91087184
  • ISBN
    • 9784006031916
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xviii, 369, 35p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ