イギリスの性教育政策史 : 自由化の影と国家「介入」
著者
書誌事項
イギリスの性教育政策史 : 自由化の影と国家「介入」
勁草書房, 2009.8
- タイトル別名
-
Sex education policy making in England : 'permissive society' and its consequences
イギリスの性教育政策史 : 自由化の影と国家介入
"Permissive society" and its consequences
- タイトル読み
-
イギリス ノ セイキョウイク セイサクシ : ジユウカ ノ カゲ ト コッカ カイニュウ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全153件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文 「イギリスにおける性教育の義務必修化に関する研究 : セクシュアリティに関心を持つ近代国家の政策の一展開」 (2008年, 東京大学) に加筆修正を行ったもの
参考文献: p291-297
イギリス性教育関連概略年表: p316-327
内容説明・目次
内容説明
多様性が尊重され自由化が進む社会は、自由に翻弄される人々を生み出した。成熟近代に宿命的な社会基盤の流動とその修復を論じる。
目次
- 問題の所在と分析方法
- 第1部 性教育制度化前史—1950年代〜1960年代(1950年代から1960年代にかけての性教育状況;進歩的性教育の登場;避妊への意味付けの変化)
- 第2部 性教育制度化過程—1970年代〜1990年代(進歩的性教育の基本路線;議会論争:制度化の経緯;性教育義務必修制度の構成;性教育における論争的事項;性教育に対する世論とメディアの性教育報道;道徳的右派による性教育批判の論理;性教育に対する宗教界の見解;新制度実施動向と授業の実際)
- 成熟した近代社会の問題と国家によるメンテナンス
- 巻末資料
「BOOKデータベース」 より