20世紀日本の公立大学 : 地域はなぜ大学を必要とするか

書誌事項

20世紀日本の公立大学 : 地域はなぜ大学を必要とするか

高橋寛人著

日本図書センター, 2009.8

タイトル別名

20世紀日本の公立大学 : 地域はなぜ大学を必要とするか

タイトル読み

20セイキ ニホン ノ コウリツ ダイガク : チイキ ワ ナゼ ダイガク オ ヒツヨウ ト スルカ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

公立大学・旧制専門学校の新設・学部増設・国立移管年表(2000年まで): p329-338

内容説明・目次

内容説明

公立大学はなぜつくられたのか?地域はなぜ大学を必要とするのか?公立大学の設立事情を明らかにし、その特性と現代的意義を解明する。

目次

  • 第1章 戦前・戦時下の公立大学・専門学校
  • 第2章 戦後改革期の公立大学
  • 第3章 高度成長期における公立大学の国立移管
  • 第4章 政令都市以外の市立大学に見る公立大学の脆弱性
  • 第5章 大学大衆化以降18歳人口急増期までにおける大学立地政策と公立大学
  • 第6章 18歳人口減少期における公立大学の急増
  • 結章 大学と地域—20世紀日本の公立大学のあゆみをふまえて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91208664
  • ISBN
    • 9784284303248
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    352p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ