跳んだ『源氏物語』 : 死と哀悼の表現

書誌事項

跳んだ『源氏物語』 : 死と哀悼の表現

天野紀代子著

(新典社新書, 40)

新典社, 2009.9

タイトル別名

跳んだ源氏物語 : 死と哀悼の表現

タイトル読み

トンダ ゲンジ モノガタリ : シ ト アイトウ ノ ヒョウゲン

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

仮名で物語をつづることがはじめられて間もないころ、空前絶後の傑作『源氏物語』は誕生した。これほど壮大にして精妙なフィクションが、なぜ創出されえたのか。光源氏の母の死に始まり、物語を通底する死と哀悼を縦軸に、筆者紫式部が目にしていた「絵」に焦点をあて、源氏物語が跳んだ軌跡を辿る。

目次

  • 1 桐壺更衣哀悼—長恨歌図屏風から(主人公の母の設定;桐壺更衣と「楊貴妃の例」 ほか)
  • 2 夕顔・葵—物の怪による死と哀悼(光源氏、廃院で死に立ち会う;夕顔を弔い、ひと月の病臥 ほか)
  • 3 密かな哀悼、悼まれない死(藤壺入滅—今年ばかりは墨染に咲け;「若菜」以降、敗者復活の物語 ほか)
  • 4 紫上哀悼、幻の世界へ(露のように消え、煙となった紫上;新年から一年、月次屏風の展開で ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91468359
  • ISBN
    • 9784787961402
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ