書誌事項

日本の配色 = Traditional Japanese color palette

ピエ・ブックス, 2009.8

タイトル読み

ニホン ノ ハイショク

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

文: 佐野敬彦

参考文献: p191

内容説明・目次

内容説明

日本人の美の結晶である美術工芸の色。華麗にして繊細に織り込まれた「色の世界」を心ゆくまで堪能してください。最新のCMYK、RGB、ウェブ数値を掲載。

目次

  • 四季の彩り(春—紅梅・桜・桜萌黄・柳・山吹重・躑躅;夏—棟・卯の花・蓬・菖蒲・葵・撫子;秋—萩重・菊重・紅葉・女郎花・紫苑・落栗色;冬—枯色・枯野・氷・氷重・雪の下)
  • 日本の伝統配色(日本人の色彩感覚と配色;艶;寂;雅;婆娑羅;粋;清;至高;祭)
  • 美術・工芸の配色(絵画・武具・彫刻・陶磁器・漆芸・染織)
  • 色の歳時記(京の年中行事・着物・和菓子・ぽち袋・裂・千代紙)
  • 日本の配色解説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91539774
  • ISBN
    • 9784894448063
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ