Bibliographic Information

強い就活!

石渡嶺司, 常見陽平著

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2009.10

Other Title

強い就活!

Title Transcription

ツヨイ シューカツ

Available at  / 67 libraries

Description and Table of Contents

Description

話題のベストセラー『就活のバカヤロー』著者が「じゃあ一体どうすればいいのか??」という全国の読者の声に応え、ついに書き下ろす就職氷河期サバイバルガイド。こんな就活していませんか?すぐ何かのせいにする。考え抜いていない。業界や企業のことを調べていない。自分に対する適切な振り返りができていない。働く覚悟ができていない。マニュアル本で読んだテクニックに走っている。そんなあなたには、今すぐ本書を読んでほしい。「強い就活」の先には、内定とあなた自身の成長が待っている。

Table of Contents

  • 1章 「強い就活」とは何か?(「弱い就活」から脱却しよう;「正しい就活」はいらない;「強い就活」とは何か?;企業があなたを選ぶのではない。あなたが企業を選ぶのだ)
  • 第2章 「強い就活」は戦略で差をつける(就活における戦略とは何か?;採用活動の仕組みを知る—外部環境分析1;就職情報の仕組みを知る—外部環境分析2;採用市場を分析する—外部環境分析3;業界企業研究を行う—外部環境分析4;自己分析をどうするか?—内部環境分析;就活の戦略を考える—戦略立案)
  • 第3章 「強い就活」は情報収集で差をつける(情報収集のための心がまえ;テレビ番組で楽しみながら勉強しよう;新聞を読む習慣をつけよう;本を読んで、自分なりの考え方を身につけよう;書店は就活ネタの宝庫;図書館と仲良くなろう;ビジネス雑誌は業界・企業研究の貴重な情報源;雑誌・専門紙からの情報収集も有効;ネットと上手に付き合う;見本市・イベントは、企業情報の宝庫;大学の講義やゼミに出席する意味)
  • 第4章 「強い就活」は人とのつながりを大切にする(OB・OG訪問は「強い就活」の源泉;合同企業説明会を10倍楽しむ方法;企業別説明会に参加する;インターンシップの意味って何なの?;就活マナーの基礎知識とコツ;ノートのとり方・7つのポイント)
  • 第5章 「強い就活」は戦術で差をつける(選考に向けた心がまえ;会いたくなるエントリーシートを書こう;エントリーシートで見られている16のポイント;「リアル」なエントリーシートにするために;各種診断はどう使われるか;グループディスカッションで見られているポイント;面接ではコミュニケーションを楽しめ;選考は復習が大切)
  • 第6章 内々定後の「強い過ごし方」(内定したらどうするか?;大学生活の充実こそ、就活、そして人生が楽しくなるためのポイント)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91686098
  • ISBN
    • 9784887597488
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    299p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top