伏流の思考 : 私のアフガン・ノート

書誌事項

伏流の思考 : 私のアフガン・ノート

福元満治著

石風社, 2009.10

増補版

タイトル別名

伏流の思考 : 私のアフガンノート

タイトル読み

フクリュウ ノ シコウ : ワタクシ ノ アフガン ノート

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人間の欲望が幻影となって人間の存在を呪縛する世界に身を置きながら、アフガニスタンに関わり続けて二十数年。一編集者が、ひょんなことからNGOの責任者になって、考え続けた思考の軌跡。

目次

  • アフガニスタンが主戦場
  • 人災と天災の荒野
  • 伊藤和也君を失って 難民キャンプを覆うニヒリズム
  • ペシャワールという“問い”
  • グローバリズムと骨董品の国
  • 世界の流れに背を向けて
  • 復興支援のパラドックス
  • なぜ持続できたか
  • NGOと自己責任
  • 反米暴動のアフガンと潅漑用水路
  • ある予感の中で
  • 眼だけになる
  • 時間に刺し貫かれる
  • 世界史的事件
  • 水俣とアフガン〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ