俳句を作る方法・読む方法
Author(s)
Bibliographic Information
俳句を作る方法・読む方法
(俳句教養講座, 第1巻)
角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2009.11
- Other Title
-
俳句を作る方法読む方法
- Title Transcription
-
ハイク オ ツクル ホウホウ ヨム ホウホウ
Available at / 51 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
911.3||H15||1110031457
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 谷地快一, 筑紫磐井, 宮脇真彦
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
俳句を作ったり、読んだりする時に役立つ古典文学の流れ。一句の主語は誰か。「題詠」の方法が定着するまで。絵画の「写生」と俳句の「写生」との関係は?「古池や蛙飛び込む水の音」のさまざまな解釈。俳句の選、俳句の批評は何のためにあるのか。誤読にはどんな種類があるか。など、俳句を詠む・読む、双方の問題を扱った。
Table of Contents
- 1 俳句を作ること(俳句の作者;古典詩歌における「わたくし」;俳句に何を詠んできたか;和歌・俳諧(古典)の題詠 ほか)
- 2 俳句を読むということ(選者という読者—俳諧を中心に;選者という読者—高浜虚子を中心に;俳句的ということ;「古池や蛙飛こむ水の音」をめぐって ほか)
by "BOOK database"