書誌事項

イギリスのごはん

銀城康子文 ; 萩原亜紀子絵

(絵本世界の食事, 20)

農山漁村文化協会, 2009.10

タイトル読み

イギリス ノ ゴハン

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 銀城康子企画・文

内容説明・目次

内容説明

ハロー(こんにちは)。イギリスは、ヨーロッパの西にある国で、広さは日本の3分の2くらいです。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの四つの地域からなる連合王国で、地域によって文化や産業がかなり違います。イギリスは、日本と同じように周囲が海に囲まれた島国で、海ではタラ、ヒラメ、イワシ、エビなどが獲れます。農地では、小麦や大麦などの穀物やジャガイモ、野菜、果樹などの栽培が行われています。牧草地は広く、ヒツジやウシなどの牧畜が盛んです。さて、産業革命が始まったことでも有名なこの国の人たちは、普段どんなごはんを食べているのでしょうか。ロンドンの西にあるブリストル郊外に住むある一家の様子を覗いてみましょう。

目次

  • 朝は紅茶で目覚めます
  • いつもの朝ごはんは簡単です
  • 昼ごはんはそれぞれに
  • 晩ごはんと、夜食は軽く食べます
  • オーブン料理が特徴です
  • 日曜日の昼ごはんは特別です
  • 台所の様子を覗いてみると
  • 一週間の料理です
  • お客さんをティーパーティーに招きます
  • インドのカレーはイギリスから日本に伝わりました
  • マナーには厳しいのです
  • 季節の違いかあります
  • 地方によって違った料理があります
  • イギリスのごはん、つくってみましょう
  • もう少しイギリスごはんの話

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ