日本哲学小史 : 近代100年の20篇
Author(s)
Bibliographic Information
日本哲学小史 : 近代100年の20篇
(中公新書, 2036)
中央公論新社, 2009.12
- Other Title
-
日本哲学小史 : 近代100年の20篇
- Title Transcription
-
ニホン テツガク ショウシ : キンダイ 100ネン ノ 20ヘン
Available at 318 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
関連年表: 巻末
Description and Table of Contents
Description
明治初年にフィロソフィーという考え方が移入されて以降、日本哲学にはいくつものドラマが生まれた。例えば漱石や鴎外のように、文学と混淆していた黎明期、西田幾多郎が『善の研究』で日本中の青年を魅了し、田邊元や和辻哲郎が西洋の哲学者と切り結びつつ独自に思想を花ひらかせた頃、西田とはまったく異なる文体で大森荘蔵や廣松渉が哲学を語り始めた戦後…。本書によってはじめて、近代日本哲学の沃野が一望される。
Table of Contents
- 第1部 近代日本哲学の展望—「京都学派」を中心にして(前史—西田幾多郎まで;学派—下村寅太郎まで;転回—マルクスの衝撃;終焉—田中美知太郎へ)
- 第2部 近代日本哲学の名著—五つの問題群を中心にして(ことばへの視線;身体性と共同性;具体性の思考へ;社会性の構造へ;哲学史への視点)
by "BOOK database"