スローな未来へ : 「小さな町づくり」が暮らしを変える

Bibliographic Information

スローな未来へ : 「小さな町づくり」が暮らしを変える

島村菜津著

小学館, 2009.12

Other Title

スローな未来へ : 小さな町づくりが暮らしを変える

Title Transcription

スロー ナ ミライ エ : チイサナ マチズクリ ガ クラシ オ カエル

Available at  / 116 libraries

Note

「週刊ポスト」の連載に大幅に加筆・修正しまとめたもの

Description and Table of Contents

Description

日本10地域とイタリア現地取材渾身レポート。“ないものねだり”から“あるもの探し”へ。自分たちの町は自分たちで創る。自分たちの暮らしは自分たちで守る。—ここには、日本の地方都市の未来に関わるヒントが込められている。

Table of Contents

  • 第1章 イタリア発祥「スローシティ」は、小さな町で、豊かに生きる知恵(常識破りの条例やパフォーマンス、妥協なき郷土愛で、今や「スローシティ」の旗頭。—カステルノーヴォ・ネ・モンティ;「イタリアで最も美しい村」離島第一号、人々を魅了する素朴な島の財産はこよなく美しく豊かな「自然」。—ジッリオ島)
  • 第2章 おいしいものこそは土地の最大の魅力(北の大地に広がる「農」と「食」の新しい姿。意欲的な試みに燃える人、人、人が、「おいしい町」を支えている。—北海道美瑛町;都心から通えるオーガニック先進地があった。「食とエネルギーの自給」を目指す町。—埼玉県小川町 ほか)
  • 第3章 美しい町並みは暮らしの中で育まれる(人を惹きつける小さな町の挑戦。町並み保存の秘訣は足し算の開発でなく、引き算の町づくり。—愛媛県内子町;温泉地のあり方をリードしてきた町、行政に任せずに自分たちで考え続け、今、自然を「守る」から、町を「創る」へ。—大分県由布市由布院)
  • 第4章 注目されるエコロジカルな暮らし(風と、森と、エコの新技術。自然エネルギーの町は、よどみなく先進的な未来に向かっている。—岩手県葛巻町;琵琶湖の水系を守り、清らかな水と生きる人々。伝統に裏打ちされた細やかなまごころ。—滋賀県高島市)
  • 第5章 若者たちを育てる町、若者が暮らしたくなる町(プロを育てる大人の愛情、応える子供たちのエネルギー。地域ぐるみの支援が不可能を可能にした。—三重県多気町;若者たちに受け皿を用意し続ける革新の島。集まった人材とユニークなアイディアで活性化への期待も高まる。—島根県海士町(中ノ島))

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB00590040
  • ISBN
    • 9784093798082
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    239p, 図版 [16] p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top