社会運動とは何か : 理論の源流から反グローバリズム運動まで
Author(s)
Bibliographic Information
社会運動とは何か : 理論の源流から反グローバリズム運動まで
新泉社, 2009.12
- Other Title
-
Making sense of social movements
社会運動とは何か : 理論の源流から反グローバリズム運動まで
- Title Transcription
-
シャカイ ウンドウ トワ ナニカ : リロン ノ ゲンリュウ カラ ハングローバリズム ウンドウ マデ
Available at / 139 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
G||323.25||S1118465120
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: pxiii-xxv
推奨文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
社会運動はどうして起こるのか、それは社会に何をもたらすのか—社会学におけるこれまでの社会運動論を批判的に吟味し、反企業闘争、反グローバリズム運動にも論及して、新たな社会運動論を提示する。
Table of Contents
- 第1章 序論
- 第2章 社会的不安、運動文化、アイデンティティ—シンボリック相互作用論者
- 第3章 スメルサーの価値付加アプローチ
- 第4章 合理的選択理論/合理的行為者理論
- 第5章 資源動員論、ネットワーク論、組織
- 第6章 機会、認知、生活史—政治過程論
- 第7章 争議レパートリー、フレーム、争議サイクル
- 第8章 新しい社会運動
- 第9章 社会運動と実践の理論—新たな統合
- 付章 グローバルな反企業闘争—ひとつの予備的分析
by "BOOK database"