ヨハネ福音書のイエス・キリスト : 私たちを新しい生へと動機づける

書誌事項

ヨハネ福音書のイエス・キリスト : 私たちを新しい生へと動機づける

秋田稔著

新教出版社, 2010.1-2011.2

タイトル別名

ヨハネ福音書のイエスキリスト : 私たちを新しい生へと動機づける

タイトル読み

ヨハネ フクインショ ノ イエス・キリスト : ワタクシタチ オ アタラシイ セイ エト ドウキズケル

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

新約聖書歴史略年表: 上, p287-290. 下, p220-223

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784400127741

目次

  • ヨハネ福音書のプロローグ1—ロゴス讃歌1
  • ヨハネ福音書のプロローグ2—ロゴス讃歌2 洗礼者ヨハネと受肉のロゴス(イエス)
  • 洗礼者ヨハネの証し「この方こそ神の子です」
  • イエスの最初の弟子たち
  • カナでの最初のしるし、第一回エルサレム行き、過越祭前の神殿の粛清
  • エルサレムの人々の奇蹟信仰、イエスとファリサイ派ニコデモとの対話をめぐって1
  • 人の子の秘義—ニコデモと対話とその考察2
  • 洗礼者ヨハネの証しとその考察
  • イエスとサマリアの女
  • イエスと弟子たちとの対話、サマリア人たちの信仰〔ほか〕
巻冊次

下 ISBN 9784400127758

目次

  • ラザロの復活1—11:1‐18
  • ラザロの復活2そして最高法院のイエス殺害の決意(決議)—11:28‐44、45‐54
  • 過越祭の接近、ベタニアでの挿話を挟んでのイエスのエルサレム入り—11:55‐57、12:1‐11および12‐19
  • 「時」の到来(迫り来る死)についてのイエスの説話—12:20‐36
  • イエスの公的活動(はたらき、伝道)の回顧と総括—12:37‐43、44‐50
  • イエスと弟子たちとの最後の食事と洗足—13:1‐20、21‐30
  • 第一の訣別説教の前半、導入部より前半の結びとしての約束まで—13:31‐14:14
  • 誡めの順守による愛の具体化—14:15‐31
  • まことのぶどうの木、相互愛の誡め、世の憎悪と敵意—15:1‐27
  • 助け主(弁護者)“παρ´ακλητοσ”=真理の霊(聖霊)が世をさばく—16:1‐15〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00981773
  • ISBN
    • 9784400127741
    • 9784400127758
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ