日中歴史認識 : 「田中上奏文」をめぐる相剋1927-2010

書誌事項

日中歴史認識 : 「田中上奏文」をめぐる相剋1927-2010

服部龍二著

東京大学出版会, 2010.2

タイトル別名

日中歴史認識 : 「田中上奏文」をめぐる相剋一九二七-二〇一〇

Understanding Sino-Japanese history : conflict over the Tanaka memorial, 1927-2010

日中歴史認識 : 田中上奏文をめぐる相剋1927-2010

タイトル読み

ニッチュウ レキシ ニンシキ : タナカ ジョウソウブン オ メグル ソウコク 1927 2010

大学図書館所蔵 件 / 189

この図書・雑誌をさがす

注記

書名は奥付による

英文タイトルは標題紙裏による

読書案内: p329-334

内容説明・目次

内容説明

日本版『我が闘争』として知られ、時代の荒波に翻弄された怪文書「田中上奏文」。いったい誰が作成したのか?なぜ世界中に伝播したのか?日・中・台・米・ソの思惑は?熾烈な情報戦の結末は?真相解明を通じて永年の論争に終止符を打ち、和解の糸口を紡ぎ出す。

目次

  • 序章 「田中上奏文」とは何か
  • 第1章 昭和初期の日中関係—一九二七‐一九三一
  • 第2章 満州事変後の日中宣伝外交—一九三一‐一九三七
  • 第3章 情報戦としての日中戦争、太平洋戦争—一九三七‐一九四五
  • 第4章 日本占領と東京裁判—一九四五‐一九五一
  • 第5章 冷戦と歴史問題—一九五一‐一九八九
  • 第6章 歴史問題の再燃と日中歴史共同研究—一九八九‐二〇一〇
  • 終章 日中関係と歴史認識

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ