書誌事項

視覚表象と音楽

池田忍, 小林緑編著

(ジェンダー史叢書, 4)

明石書店, 2010.2

タイトル読み

シカク ヒョウショウ ト オンガク

大学図書館所蔵 件 / 212

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに: 表象研究の現在, 第1部: 女性表現者たち -- 承認と排除、馴化と逸脱(第1章「消される女性作曲家たち」-第5章「バンガロール・ナーガラトナーンマール」, コラム「「瞽女」と瞽女唄」-「日本のポピュラー音楽と「女性の表現」」), 第2部: 表象と身体(第1章「不浄観から読み解く「掃墨物語絵巻」」-第4章「描かれた戦場の性暴力」, コラム「芸能における声と異性装をめぐって」-「「植民地期韓国」という表象空間」), 第3部: 社会装置とジェンダー(第1章「日本の近代演劇と女優のジェンダー」-第4章「女性の個人史と音楽」, コラム「イザベラ・ガードナーとコレクション、そして美術館建設」, 「戦後ドイツにおける戦争の表象」), 執筆者紹介

参考文献: 章末

収録内容

  • 表象研究の現在 / 池田忍
  • 消される女性作曲家たち : 音楽文献・業界に見るジェンダー偏向 / 小林緑
  • 女性はどこにいるのか / 西阪多恵子
  • 美術史をほどく : マリー・ヴァシリエフとモダニズムの時代 / 天野知香
  • 歴史の中の女歌手 : 貴婦人、娼婦、女神の挟間で / 水谷彰良
  • バンガロール・ナーガラトナーンマール : 英領インド社会を生きた女性歌手 / 井上貴子
  • 「瞽女」と瞽女唄 / ジェラルド・グローマー
  • スピリチュアル・フェミニストとしてのイサドラ・ダンカン / 佐藤道代
  • 日本のポピュラー音楽と「女性の表現」 / 北川純子
  • 不浄観から読み解く「掃墨物語絵巻」 : 中世絵巻が見せるフェミニン・エンディング / 亀井若菜
  • 聖母マリアの身体と共同体 / 新保淳乃
  • 「土蜘蛛草紙」に描かれた女性の身体 : 図像と解釈言説の再生産をめぐって / 水野僚子
  • 描かれた戦場の性暴力 : いま、敗戦後の「戦争画」をどのように見るのか / 池田忍
  • 芸能における声と異性装をめぐって / 中村美亜
  • 見られる音楽、聴かれる身体 : 知覚のジェンダー化 / 玉川裕子
  • 「植民地期韓国」という表象空間 : 「遊女」と「良妻」の住まう地 / 金惠信
  • 日本の近代演劇と女優のジェンダー / 加野彩子
  • シュテファン・ヘアハイム演出《蝶々夫人》におけるミュージアムの意味 / 森岡実穂
  • 美術教育をめぐるジェンダー・システム / 山崎明子
  • 女性の個人史と音楽 / 小泉恭子
  • イザベラ・ガードナーとコレクション、そして美術館建設 / 村井則子
  • 戦後ドイツにおける戦争の表象 / 香川檀

内容説明・目次

目次

  • 第1部 女性表現者たち—承認と排除、馴化と逸脱(消される女性作曲家たち—音楽文献・業界に見るジェンダー偏向;女性はどこにいるのか;美術史をほどく—マリー・ヴァシリエフとモダニズムの時代 ほか)
  • 第2部 表象と身体(不浄観から読み解く「掃墨物語絵巻」—中世絵巻が見せるフェミニン・エンディング;聖母マリアの身体と共同体;「土蜘蛛草紙」に描かれた女性の身体—図像と解釈言説の再生産をめぐって ほか)
  • 第3部 社会装置とジェンダー(日本の近代演劇と女優のジェンダー;シュテファン・ヘアハイム演出「蝶々夫人」におけるミュージアムの意味;美術教育をめぐるジェンダー・システム ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ