「歴史」はいかに語られるか : 1930年代「国民の物語」批判
Author(s)
Bibliographic Information
「歴史」はいかに語られるか : 1930年代「国民の物語」批判
(ちくま学芸文庫, [ナ18-1])
筑摩書房, 2010.3
増補
- Other Title
-
「歴史」はいかに語られるか : 一九三〇年代「国民の物語」批判
歴史はいかに語られるか : 1930年代国民の物語批判
増補歴史はいかに語られるか
- Title Transcription
-
レキシ ワ イカニ カタラレルカ : 1930ネンダイ コクミン ノ モノガタリ ヒハン
Available at 101 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『夜明け前』関連年表: p334-338
日中戦争関連年表: p339-341
Description and Table of Contents
Description
“歴史”とは、決して客観的で自明なものではない。どの出来事を取り上げ、どう叙述するかで、全く異なった貌を見せる—。本書では、総動員体制へと向かう1930年代、「日本」における歴史意識がどのようなものであったのかを追う。当時の多様なテクストの「語り」から見えてくるのは、“歴史”が、均一的な「日本人」を主語とする「国民の物語」へと変貌し、排他的な共同体意識を生んでいくメカニズムだった。歴史小説『夜明け前』、戦争文学『麦と兵隊』、生活記録『綴方教室』など、多くの人が愛読した作品を通して、過去/現在を語る装置としての“歴史”のあり方を問い直す。
Table of Contents
- 序章 なぜ、“歴史の語り”が問われるのか
- 第1章 「歴史」の語り—一九三〇年代の明治維新像
- 第2章 「戦争」の語り—日中戦争を報告する文体
- 第3章 「現場」の語り—記録と「啓蒙」の一九三〇年代
- 終章 広島と沖縄戦の語りから—「国民の物語」を超えて
- 補論1 『小島の春』のまなざし
- 補論2 『小島の春』の旅
- 補論3 『綴方教室』の世界
by "BOOK database"