すぐわかる日本の書 : 飛鳥時代~昭和初期の名筆

著者

書誌事項

すぐわかる日本の書 : 飛鳥時代~昭和初期の名筆

可成屋編

東京美術, 2010.4

改訂版

タイトル別名

日本の書 : すぐわかる : 飛鳥時代昭和初期の名筆

タイトル読み

スグ ワカル ニホン ノ ショ : アスカ ジダイ ショウワ ショキ ノ メイヒツ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: 南部真由紀, 香川亨

早わかり日本書道史年表: 見返

引用・参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

筆運びのリズム、線の太細、余白とのバランス、墨の濃淡…書は見方がわかるともっと面白い。

目次

  • 早わかり面白日本の書
  • 第1章 日本の書の黎明期—文字の伝来から日本独自の書風の萌芽まで
  • 第2章 和様書の完成と仮名の展開—日本独自の書風の確立とその多様な展開
  • 第3章 流派書道と墨跡の展開—和様書の類型化と宋・元新書風の流入
  • 第4章 個性あふれる書の展開—書の担い手の多様化と表現の広がり
  • 第5章 唐様と和様の二極分化—江戸時代の二大潮流と現代書道への胎動

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0182077X
  • ISBN
    • 9784808708832
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6, 16, 143p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ