ケーススタディで学ぶ入門ミクロ経済学

書誌事項

ケーススタディで学ぶ入門ミクロ経済学

石川秀樹著

(PHP business hardcover)

PHP研究所, 2010.4

タイトル別名

Microeconomics works in business

入門ミクロ経済学 : ケーススタディで学ぶ

タイトル読み

ケース スタディ デ マナブ ニュウモン ミクロ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

「赤字店舗が営業を続けるのはなぜ?」「他社が仕掛けてきた値下げにどう対処すべきか?」「近所に同じコンビニが2店ある不思議」…基礎から理解し、事例で学ぶ。

目次

  • ミクロ経済学が仕事・就職活動の役に立たないとはいわせない!
  • 市場経済が万能なら企業はいらない?—市場経済の長所と限界
  • 多くの赤字店舗や赤字工場が営業を続けているのはなぜか?—損益分岐点と操業停止点
  • 誤った費用分析が大きな損失を招く—費用分析
  • ミクロ経済学はおとぎ話?—完全競争市場は役に立つか?
  • 高く買う客には高く、安くなければ買わない客に安く売るには?—独占モデルは役に立つか?
  • 市場経済で世の中は幸せになるのか?—効率性と公平性
  • 業界の盟主は値下げ攻勢に報復すべきか?—ゲーム理論1
  • 同じ駅前に、同じコンビニチェーンが2店舗あるのはなぜか?—ゲーム理論2
  • どうして途上国は工業化したがるのか?—需要の所得弾力性〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0188636X
  • ISBN
    • 9784569703497
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    327p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ