対テロ国際協力の構図 : 多国間連携の成果と課題
Author(s)
Bibliographic Information
対テロ国際協力の構図 : 多国間連携の成果と課題
ミネルヴァ書房, 2010.4
- Other Title
-
対テロ : 国際協力の構図 : 多国間連携の成果と課題
- Title Transcription
-
タイテロ コクサイ キョウリョク ノ コウズ : タコクカン レンケイ ノ セイカ ト カダイ
Available at / 156 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
316.4||H72110040272
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献, 読者のための推薦文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
テロ対策は多国間枠組みによる協力が重視されつつあるが、その実行は、司法、出入国管理、輸出管理等々から軍事行動まで、様々な分野に及び、多国間での合意や国内調整も容易でなく課題が多い。本書は、国連のほか、欧州(EU、NATO、OSCE)、中東(アラブ連盟、OIC)、アジア(ASEAN、上海協力機構)などの各主要機構が、対テロの共通認識と措置をいかに構築し、どのような成果をあげたのか、また共同歩調の阻害要因は何かを、研究と実践の最前線で活躍する執筆陣により明らかにする。
Table of Contents
- 序章 テロ対処における国際協力の意義
- 第1章 国連のテロ対策
- 第2章 欧州連合(EU)—対テロ戦略は統合できるか?
- 第3章 欧州安全保障協力機構(OSCE)
- 第4章 北大西洋条約機構(NATO)
- 第5章 アラブ連盟・イスラーム諸国会議機構
- 第6章 東南アジア諸国連合(ASEAN)
- 第7章 上海協力機構(SCO)—地域安全保障に向けた可能性と限界
- 第8章 テロ対策のためのグローバルな国際協力
- 第9章 国際的な法執行協力—テロをめぐる国際刑事司法共助の枠組みと人民の自決権
- 終章 テロ対処と国際社会—日本にとっての教訓
by "BOOK database"