フセイン・チャラヤン : ファッションにはじまり、そしてファッションへ戻る旅

書誌事項

フセイン・チャラヤン : ファッションにはじまり、そしてファッションへ戻る旅

長谷川祐子 [ほか] 編集

美術出版社, 2010.5

タイトル別名

Hussein Chalayan : from fashion and back

タイトル読み

フセイン チャラヤン : ファッション ニ ハジマリ ソシテ ファッション エ モドル タビ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会カタログ

会期・会場:2010年4月3日-6月20日: 東京都現代美術館

主催: 東京都歴史文化財団東京都現代美術館

タイトルは奥付による

その他の編集: 吉崎和彦、押金純士、友永文博、高城昭夫、名古摩耶

英文併記

内容説明・目次

内容説明

数ヶ月間地中に埋めたドレスという、衝撃的な卒業制作によって1994年にファッション・デビューを飾ったフセイン・チャラヤン。その後もコンセプチュアルな作品を発表し続け、アート、建築、デザインから哲学、人類学、科学まで複数の領域を横断しボーダレスに活躍。そのデビューからの軌跡を追い至高のクリエイションの全貌を明かした、本邦初のビジュアルブック。

目次

  • A 『逸脱する流れ』THE TANGENT FLOWS
  • B 『慣性』INERTIA
  • C 『エアメール・ドレス』AIRMAIL DRESS
  • D 『パノラマ』PANORAMIC
  • E 『飛行機ドレス(エコーフォーム)』AEROPLANE DRESS(ECHOFORM)『共感疲労』COMPASSION FATIGUE
  • F 『アフター・ワーズ』AFTER WORDS
  • G 『束の間の瞑想』TEMPORAL MEDITATIONS
  • F 『アンビモルファス』AMBIMORPHOUS
  • I 『不在の存在』ABSENT PRESENCE〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02143065
  • ISBN
    • 9784568103861
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    103p
  • 大きさ
    21cm
  • 件名
ページトップへ