書誌事項

精神鑑定と司法精神医療

加藤進昌, 岩波明編

(サイコ・クリティーク, 12)

批評社, 2010.5

タイトル読み

セイシン カンテイ ト シホウ セイシン イリョウ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

昭和大学オープンカレッジとして平成21年10月31日に開催された、こころの健康科学研究成果発表会 (「司法精神医療の適正な実施と普及のあり方に関する研究」) の内容を収録したもの

内容説明・目次

内容説明

裁判員制度が始まったなかで、触法精神障害者の犯罪・治療・処遇を考える。精神科臨床医、司法関係者(法学者、弁護士)、ジャーナリストの立場から、具体的事例をとおして徹底討論する。

目次

  • 症例報告 強姦事件を起こしたアスペルガー障害の一鑑定例
  • 特別講演 精神鑑定その現状と問題点—刑法39条といわゆる「被告人の利益」
  • パネルディスカッション(司法精神医療の課題;精神保健福祉行政と司法精神医療—連携の模索;司法精神医療の課題—法律から見た日本の司法精神医療)
  • 指定討論(一般の人から見た司法精神医療;裁判員制度と精神鑑定—弁護士の立場から)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ