授業を科学する : 数学の授業への新しいアプローチ

書誌事項

授業を科学する : 数学の授業への新しいアプローチ

清水美憲編著

学文社, 2010.5

タイトル読み

ジュギョウ オ カガク スル : スウガク ノ ジュギョウ エノ アタラシイ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1章 数学科授業の国際比較研究—その動向と課題
  • 第2章 数学教育研究における文化論的転回—その背景と展開
  • 第3章 数学教育における質的研究について
  • 第4章 数学の教授・学習における数学的規範の日豪比較
  • 第5章 学習者の立場から見た数学の授業—生徒の数学的意味構成における自力解決場面の役割
  • 第6章 数学科におけるある熟練教師の板書の特徴—板書の構造
  • 第7章 ある熟練教師による一次関数の授業における数学的活動の社会的構成—数表・式・グラフの導かれた使用を視点として
  • 第8章 日本の授業における「集団思考」の様相—集団は個人の総和を超えるか
  • 第9章 優れた授業の特徴を探る—「まとめ」の形態と機能の国際比較
  • 補章 国際プロジェクトLearner’s Perspective Studyのデザイン

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0228832X
  • ISBN
    • 9784762017551
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 215p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ