朝鮮通信使をもてなした料理 : 饗応と食文化の交流

Bibliographic Information

朝鮮通信使をもてなした料理 : 饗応と食文化の交流

高正晴子著

明石書店, 2010.6

Title Transcription

チョウセン ツウシンシ オ モテナシタ リョウリ : キョウオウ ト ショクブンカ ノ コウリュウ

Available at  / 154 libraries

Note

参考史料: p211-214

参考文献: p215-217

索引: p218-226

Description and Table of Contents

Description

慶長12(1607)年、朝鮮王朝から江戸時代最初の外交使節が未訪する。幕府は海路〜陸路を経て江戸をめざす使節の接待を命じ、道中諸藩の御馳走人がそれに応えた。一行をもてなした饗応料理の食材はいかに調達・調理されたのか?200年にわたる朝鮮通信使饗応の記録をたどり、日朝両国の“食文化の交流”をひもとく。

Table of Contents

  • 1 慶長度から文化度にかけての饗応
  • 2 饗応料理の内容(道中の七五三と五五三;国書伝命時の七五三 ほか)
  • 3 好物の食料(朝鮮人の好物;鳥獣肉類 ほか)
  • 4 日本の食文化に与えた影響(食料調達方法の確立;朝鮮料理の影響を受けた料理や菓子 ほか)
  • 5 朝鮮の食文化に与えた影響(さつまいも;とうがらし)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB02382871
  • ISBN
    • 9784750332147
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    226p, 図版 [2] p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top